始まりは「めんどくさい」から
居住区域が楽天モバイルのエリアになったはいいものの、ときどきパートナー回線に切り替わり、1mbpsの激遅になります。
そんな時は、MR-04LNの管理画面か本体を操作して再起動するけれど、これがめんどくさい…
MR-04LNの設定で使う回線を選択できるものの、完全固定ができません。
楽天モバイルの電波が弱ったときに、より強いauの電波を掴みに行っているらしく、一度auの電波を掴むと楽天モバイルには戻ってこれない。
まだまだ楽天モバイルは他局に競り負けているみたいです。
対策を講じてみた
という訳で、対策としてプログラムを作ってみました。Windows向け。
回線状況(コールログ)をモニターし、パートナー回線(au)に切り替わったら、通知と再起動をする仕組み。
再起動は、自動/手動を選択可。



公開
GitHubで公開中です。
https://github.com/moletail/aterm_watchdog
我が家はMR-04LNだけど、MR-05LNでも使えるのかな…? 手元にないので検証できず。管理画面は似ているから、使えるといいな。
需要?
需要があるのか気になるところ。